前月 昨日
2015年 9月 26日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
【SL熊谷市誕生10周年記念号】
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3643

【SL熊谷市誕生10周年記念号】
◇掲出日:平成27年9月26日(土)27日(日)
◇掲出車両:SLパレオエクスプレス
※SLデフに熊谷市キャラクターのイラストを掲出します。
※熊谷駅からSLご乗車の方にヘッドマークデザインのコースター型乗車記念証と記念クリアファイルをプレゼントいたします。(数に限りがあります)

 
 10時00分~17時00分
フラワーフォトクラブ「とんぼ」写真展
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3702

フラワーフォトクラブ「とんぼ」写真展
第3回「視線の先は」
2015年9月25日(金曜)~10月3日(土曜)10時~17時
くまがや館2階ギャラリー
〒360-0037 埼玉県熊谷市筑波1-29
048-521-4625 048-521-4636(Fax)
http://www.kumagayakan.net/


 
 10時00分~18時00分
2015平和のための第32回埼玉北部戦争展
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3503

2015平和のための第32回埼玉北部戦争展
戦後70年 語りつごう真実を

日程:9月26日(土曜)10:00~18:00
   9月27日(日曜)10:00~15:00
会場:熊谷市緑化センター(熊谷市役所隣・中央公園内)
入場無料
テーマ:『熊谷空襲と今』『国民を戦争にかりたてるもの』『原発と核兵器』
記念講演:『戦後70年 語りつごう真実を』
講師:二橋元長氏

後援:熊谷市、熊谷市教育委員会
主催:平和のための埼玉北部戦争展実行委員会
連絡先 熊谷市箱田5-2-8 FAX048-523-4149

 
 12時50分~14時20分
【締切9/18】 立正大学 平成27年度熊谷キャンパス 公開講座
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3620

詳細は上記ページをごらんください。

国際人権について考える
9月26日(土曜日) 法学部准教授 馬場里美

ゆとりある社会の実現と労働時間
10月3日(土曜日) 法学部准教授 高橋賢司

特別支援教育の今と昔を考える ~共生社会実現への一助に~
10月10日(土曜日) 社会福祉学部准教授 白井健次

主体的・協働的な学びを軸とする授業の在り方
10月17日(土曜日) 社会福祉学部特任講師 篠崎祐介

バスマップから公共交通を考える ~学生とつくった「森林公園おでかけガイド」~
10月24日(土曜日) 地球環境科学部専任講師 山田淳一

水を活かしたまちづくり
11月7日(土曜日) 地球環境科学部准教授 原美登里

特別企画 2015年10月31日(土曜日)14時~15時30分
スポーツの可能性 ~スポーツを通した人材育成とその課題~
講師 浜田一志氏(東京大学野球部監督)
会場 立正大学熊谷キャンパス19号館 A205教室
入場無料 申込み不要 先着240名

 
 13時30分~15時30分
【要事前申込】家族介護教室
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3568


家族介護教室

対象 家庭で高齢者の介護にあたっている、または事前に知っておきたい方等

(1)
9月1日(火)9時30分〜11時30分(受付9時15分〜)
特別養護老人ホーム玉の緒
申込み:特別養護老人ホーム玉の緒048-527-3555


(2)
9月26日(土)13時30分〜15時30分(受付13時〜)
はなぶさ苑地域交流センター
申込み:介護老人保健施設はなぶさ048-533-0003


内容 介護に関する知識・実技などの講座および相談
定員 30人
費用 無料(材料費がある場合は自己負担)
---
市報8月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 

  年       <今日>
piCal-0.93, piCal > 0.93
印刷




この予定は あついぞ.com にて作成されました
https://www.atsuizo.com