あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2022年 6月翌月
1
文化庁100年フード認定記念フォーラム「五家宝のルーツを探る」
2
3
4
雅楽~悠久へのいざない~ 東儀秀樹リサイタル
5
6
えんむちゃん お誕生日 「6月6日はえんむの日」
7
8
9
10
11
小林研一郎 華麗なる「新世界」
12
13
14
星溪園リーフレット刊行・改修30周年記念講演会「星溪園と文化史」
15
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
16
キャッシュレス決済個別相談会
17
キャッシュレス決済個別相談会『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
18
19
20
21
22
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
23
24
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
25
山中千尋プレミアム・コンサート2022
26
27
「みんなの家子ども食堂」
28
29
30
胎内くぐり
実施日 実施日  

  
投稿者 : kuma09 投稿日時: 2021-12-10 16:10:51 (487 ヒット)

講演「熊谷の近現代彫刻史―星川彫刻プロムナードと熊谷の野外彫刻―」

 熊谷の近現代彫刻に着目し、星川彫刻プロムナードの名作をはじめ、熊谷市内各所に所在する野外彫刻など多様な彫刻群について学ぶ講演会が開催されます。

い つ:2021年12月13日(月)13:30~

ところ:熊谷市荒川公民館ホール

講 師:熊谷市立江南文化財センター 山下 祐樹 氏

問合せ:荒川公民館 (電話:048-525-0252)

※公民館講座として開催し、追加分として約10名の出席が可能です。

詳しくはこちらをご参照ください

https://kumagayasibunkazai2.blog.ss-blog.jp/2021-12-10-1m


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2021-10-12 10:06:37 (756 ヒット)

スマホの活用方法が学べる。デジタル活用支援 講習会 開催中です!

スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで。デジタル初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会です。

○講座内容例

・スマートフォンの利用方法

・マイナンバーカードの申請方法

・マイナポータルの活用方法

 ※講座によって取り扱っている内容が異なる場合がございます。詳しくは熊谷市HPまたはデジタル活用支援センターHPから各講座についてご確認ください。

熊谷市内の開催等については熊谷市HPをご覧ください。(下記リンクで熊谷市HPへ移動できます)

https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/sogo/johoseisaku/oshirase/dejitarukatsuyoushie.html

お問合せ:一般財団法人 日本データ通信協会 デジタル活用支援センター(電話:03-5974-0129)

HP: https://www.deji-katsu.jp


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2021-10-07 11:11:42 (526 ヒット)

「水曜サロン・津田」秋の講演会 【熊谷の大里地域と渋沢栄一そして「坊っちゃん」先生を結ぶ道】

 水曜サロン・津田は熊谷市旧大里地域の津田地区を中心に文化・健康をテーマにしたサークル活動を進めている団体です。

毎週水曜日が活動日であることから、水曜サロンと称しております。

 この度、秋の講座として、渋沢栄一と熊谷市小八林の長島家、そして長島恭助が学んだ「坊っちゃん」先生をテーマとした講演会を開催します。

い つ:2021年10月20日(水) 10:00~11:30

ところ:熊谷市津田集会所(熊谷市津田1062-2)

講 演:【熊谷の大里地域と渋沢栄一、そして「坊っちゃん」先生を結ぶ道】

  内容:渋沢栄一と長島家の関わり、長島恭助が学んだ「坊っちゃん」先生のモデル、弘中又一の解説

講 師:熊谷市立江南文化財センター 学芸員 山下祐樹氏

受 付:「水曜サロン・津田」会員ほか、希望者(定員30名、当日申込み)、参加無料

※新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら開催します。

お問合せ:「水曜サロン・津田」事務局 篠崎(電話:0493-39-0650)


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2021-10-07 09:25:24 (415 ヒット)

モニュメント建立スタートアップ企画【野原古墳群・「踊る埴輪」現地解説・講演会】

 この度、野原古墳群「踊る埴輪」モニュメント建立委員会では、令和3年12月中をめどに、野原八幡神社境内南側に「踊る埴輪」モニュメントの設置を目指しております。

 11月に予定している着工を前に、皆様に「踊る埴輪」の歴史と文化についてお話しできればと思います。

い つ:2021年10月16日(土)13:30~

ところ:野原八幡神社及び野原集会所周辺(熊谷市野原68)

内 容:講演【野原古墳群・「踊る埴輪」と郷土の文化財】(熊谷市立江南文化財センター  山下祐樹 氏)

対 象:地元の野原自治会及び八幡神社総代会の皆様、市内外で「踊る埴輪」「野原古墳群」に興味のある方

受 付:参加費無料(当日申込み 定員50名)

主 催:「踊る埴輪」モニュメント建立委員会

※新型コロナウイルス感染が続く状況でありますので、配慮していただいた上でのご参加をお願いします。

お問合せ:建立委員会(八木 電話:090-3594-0828)


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2021-09-06 15:51:59 (489 ヒット)

 北関東を中心に活躍した上州花輪村の石原吟八郎及び門下の彫刻師たちの存在は、国宝「歓喜院聖天堂」との関連から近年注目を集めています。

これら「彫刻文化史」の系譜と深い関連のある「長慶寺本堂・薬師堂」「長慶寺薬師堂厨子」をテーマに、熊谷市文化財指定1周年記念のシンポジウムを開催します。

寺院建築と彫刻に関わった名工たちの協演に想いを馳せながら、地域の文化財を知る機会にご参加ください。

 

いつ:2021年9月18日(土) 14:00~16:00

ところ:長慶寺本堂(埼玉県熊谷市西城93-1)

受付:入場無料、定員30名 ※受付は事前に長慶寺に申込み、当日参加も可能です。

1 開会・趣旨説明 長慶寺 安井俊隆 住職

2 講演「長慶寺建造物群と彫刻文化史の系譜」 熊谷市立江南文化財センター主査(学芸員) 山下祐樹 氏

3 解説「北関東社寺建築・彫刻の調査研究をめぐって」 龍谷大学エクステンションセンター元講師 佐藤正之 氏

4 現地見学会 長慶寺本堂・薬師堂

アクセス:JR熊谷駅より車で20分、熊谷市ゆうゆうバス:ムサシトミヨ号・グライダー号(バス停「西城就業改善センター入口」下車 徒歩2分)

主催・問合せ:長慶寺 (電話:048-588-2006 FAX:048-589-0109)

(報告・シンポジウム内容:熊谷市立江南文化財センター 電話:048-536-5062)


« 1 (2) 3 4 5 6 »
(c)2007-2024 あついぞ.com