まつり
まつり : 2022.5.3 江南の藤まつり
江南の藤祭り
江南の藤祭りが久しぶりに開催されます!!「江南の藤」は、推定樹齢140年のノダナガフジという藤で、枝張りの規模は県内最大級(35m×15m)として評判です。
その藤を眺めながら太鼓や民謡の演奏、合唱団による演奏などが行われます。
い つ:2022年5月3日(火・祝) 10時~(雨天中止)
ところ:熊谷市板井1625番地8
当日の日程
10:00~ 重忠太鼓保存会の演奏
11:00~ 詩吟、剣舞、詩舞、歌謡吟詠、民謡吟詠、現代吟詠地 和友の宝代表上田翠風・クラウンレコード専属吟士
13:00~ 大正琴(琴伝流、細井のぶ琴率いる滑川町スイートビーのメンバー)
14:00~ コール・フロイデ(合唱団)演奏
入園料:大人1名300円 (中学生以下無料)
※イベント開催日以外にも一般開放されていますので、ぜひ足をお運びください。4月下旬~5月上旬が見ごろになります。
※5月7日(土)もしくは8日(日)に藤の花の摘み取りを予定していますので、見学の方はそれまでにお越しください。
問合せ:江南の藤保存会 大島(電話:048-536-5455)
http://kounannnofuji.web.fc2.com/fuzi.html
※熊谷市観光HPより引用
- 2023.1.15 東漸寺馬頭観音祭 (2023-01-13 19:42:01)
- 2023.1.1~1.9 埼玉厄除け開運大師・龍泉寺 初詣大祈願祭・だるま市 (2022-12-22 16:12:17)
- 2022.10.30 第16回こうなん祭り (2022-10-12 16:52:56)
- 2022.9.27~10.2 ニャオざねまつり 2022 inニットーモール (2022-09-28 16:36:47)
- 2022.9.4 問屋町祭り 2022 (2022-08-26 14:14:18)
- 2022.7.20~7.22 熊谷うちわ祭 (2022-07-06 17:36:44)
- 2022.5.3 江南の藤まつり (2022-05-02 17:47:27)
- 2022.2.25 文殊寺の大縁日 (2022-02-24 16:30:22)
- 2022.1 だるま市が開催されます! (2021-12-28 11:39:57)
- 2021.12.8 酉の市 (2021-12-03 17:20:50)
- 2021.9.28~2021.10.3 第14回ニャオざねまつり inニットモール (2021-09-28 09:03:11)
- いまこそスクマム ステイホーム(だけど花火大会)。の記録映像が完成しました! (2021-07-08 11:36:05)
- 2021.7.20‐22 「熊谷うちわ祭り」御神札の頒布 (2021-07-07 15:30:14)
- 2021.6.30 2021年の胎内ぐぐりについて (2021-06-15 16:17:05)
- 2021.5.29いまこそスクマム ステイホーム(だけど)花火大会。 (2021-05-01 00:00:00)
- 2020.8.23熊谷なないろ食堂夏祭り (2020-08-18 14:40:36)
- 2020.7.20-22「熊谷うちわ祭」御神札の頒布 (2020-07-22 14:03:11)
- 毎年2月3日 熊谷山報恩寺 袖引稲荷社節分会 ご案内 (2020-01-27 15:10:46)
- 毎年2.3高城神社 節分祭 (2020-01-27 15:08:09)
- 毎年2.25文殊寺の大縁日 (2020-01-21 14:08:33)
- 2020.1.19 だるま市 東漸寺馬頭観音大祭 (2020-01-16 14:54:51)
- 2020.1.19熊谷初市(だるま市) (2020-01-16 14:22:17)
- 2020.1.1-1.3埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺 初詣大祈願祭・だるま市 (2019-12-23 13:11:41)
- 2020.1.6出初め式 (2019-12-12 12:59:53)
- 2019.10.18-10.19妻沼聖天山秋季例大祭付祭行事 (2019-10-15 12:43:01)
- 2019.8.10第70回熊谷花火大会 (2019-08-09 11:50:55)
- 2019.8.3第28回妻沼祭り (2019-07-31 22:08:13)
- 2019.7.21.22熊谷うちわ祭 パーク&ライドについて (2019-07-19 14:43:42)
- 2019.7.21出来島八坂神社あばれみこし (2019-07-17 14:52:06)
- 2019.7.19-7.20籠原夏祭り (2019-07-17 14:51:47)