熊谷の歴史に関する本のご案内

投稿日時 2019-03-29 13:59:02 | カテゴリ: NEWS

熊谷の歴史に関する本のご案内

(1)熊谷市史 通史編上巻 原始・古代・中世
最新の研究を基に、旧石器時代から戦国時代までの熊谷の歴史をまとめました。
オールカラー、約500点の図版・写真により、分かりやすい内容となっています。
価格3000円
(2)熊谷市史研究 第10号
市史編さんのための調査を進める中で、熊谷の歴史について新たに分かったことなどを掲載しています。
内容 板碑(いたび)の型式と流通、弥生時代の栽培穀物土器圧痕(あっこん)、
新発見の古代誕生仏、広島三入(みいり)熊谷氏、根岸武香(たけか)、
江戸時代の四方寺蓮華院、近代先覚者宛の手紙、学童疎開、斎藤実盛等についての
考察・調査報告など 価格700円
(1)(2)共通
販売場所 社会教育課、熊谷図書館、江南文化財センター、妻沼展示館、戸田書店熊谷店、[通史編のみ]須原屋熊谷店(八木橋内)
市史編さん室 TEL048-567-0355

市報2月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 

以下は発行時の記事です。参考にご覧ください。
『熊谷市史 通史編上巻 原始・古代・中世』を刊行しました
 現在行っている熊谷市史の編さんにおいて、初めての通史編となる
「上巻 原始・古
代・中世」を刊行しました。
 通史編では、市民の皆さんにも分かりやすい叙述形式で熊谷の歴史を解説します。
この
本では、約3万年前の旧石器時代から約430年前の戦国時代の終わりまでを取り扱っています。

斎藤実盛の最期(林原美術館蔵『平家物語絵巻』)
平敦盛を招く熊谷直実(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵
「一の谷合戦図屏風」)上中条出土 短甲武人埴輪(東京国立博物館蔵)
 内 容
○発掘された遺跡や遺物からみる原始の熊谷の人々の生活
○木簡や墨書土器からみる古代の人々の信仰や生活
○中世熊谷の偉人、熊谷直実、斎藤実盛、中条家長の足跡
○熊谷市域に割拠した数多くの武士団の活躍
○成田地区出身の忍城主成田氏が支配した戦国時代の熊谷
○仏像や土器、石造物、瓦などのモノ資料からみた熊谷の歴史
 価格 3,000円(B5版、765ページ、オールカラー)
※もっと詳しく熊谷の歴史を学びたい方には、次の本もご用意しています。
『熊谷市史 資料編1 考古』 3,000円
『熊谷市史 資料編2 古代・中世』 3,000円
『熊谷市史 別編1 民俗』 2,500円
『熊谷市史 別編2 妻沼聖天山の建築』 2,500円

 販売場所 
社会教育課、市立熊谷図書館、妻沼展示館、江南文化財センター、八木橋<須原屋熊谷店
>、藤村書店、戸田書店、めぬま館・お休み処など
※郵送を希望される方は、下記までご連絡ください。

以上、市報7月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 

 

 

国宝歓喜院聖天堂などの妻沼聖天山の建築・歴史をまとめました

国宝の歓喜院聖天堂や国重要文化財の貴惣門など、妻沼聖天山にある荘厳な
江戸時代の建造物について、建築と歴史の分野からまとめました。
本編と別編の2冊セットです。

本編は、約600点の写真図版を掲載したオールカラー383ページ

国宝歓喜院聖天堂の華麗な彫刻を豊富な写真図版にて掲載しています。
豪華絢爛な美しい彫刻をながめるだけでも、楽しめる本になっています。
また、建築にまつわる妻沼聖天山の歴史や建築について、詳しく解説・考察をしています。

史料集は、101点の史料を翻刻、全142ページ

妻沼聖天山の建築にかかわる101点の史料を翻刻しました。
より詳しく知りたい方にふさわしい本です。

仕様 A4版、上製本、箱入り2冊組み 本編 383ページ 史料集 142ページ
価格 2500円

購入方法
直接購入される場合 下記の場所にて販売しています。
熊谷市役所6階社会教育課、熊谷市立熊谷図書館3階美術・郷土展示室、江南文化財センター、市史編さん室(妻沼展示館内)
須原屋(八木橋百貨店8階)、杉浦書店、藤村書店、忍書房、妻沼聖天山

郵送を希望される場合 代金分(2500円)の定額小為替を下記にお送りください。
その際、購入する書籍名、郵送先のご住所、お名前、電話番号を書いたメモをお入れください。
送料については、610円分の切手か、定額小為替をご同封ください。
なお、定額小為替には、何も記入せずにお送りください。
〒360-0202 熊谷市妻沼東1-1 市史編さん室

なお、ほかの本をあわせて購入される場合は、送料が違いますので、下記までお問合せください。

関連情報(以下のリンク先からご覧ください)
 新たな『熊谷市史』の刊行予定はこちらから
 現在販売している本はこちらから

熊谷市ホームページ「『熊谷市史』別編2妻沼聖天山の建築を刊行しました」より転載。
リンク先では写真もご覧になれます。http://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/kyoiku/shishihensanshitu/oshirase/betsuhen2.html

熊谷の歴史に関する本のご案内

(1)熊谷市史 通史編上巻 原始・古代・中世
 最新の研究を基に、旧石器時代から戦国時代までの熊谷の歴史をまとめました。オールカラー、約500点の図版・写真により、分かりやすい内容となっています。価格3000円
(2)熊谷市史研究 第10号
 市史編さんのための調査を進める中で、熊谷の歴史について新たに分かったことなどを掲載しています。
内容 板碑(いたび)の型式と流通、弥生時代の栽培穀物土器圧痕(あっこん)、新発見の古代誕生仏、広島三入(みいり)熊谷氏、根岸武香(たけか)、江戸時代の四方寺蓮華院、近代先覚者宛の手紙、学童疎開、斎藤実盛等についての考察・調査報告など 価格700円
(1)(2)共通
販売場所 社会教育課、熊谷図書館、江南文化財センター、妻沼展示館、戸田書店熊谷店、[通史編のみ]須原屋熊谷店(八木橋内)
市史編さん室 TEL048-567-0355





あついぞ.comにて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://www.atsuizo.com

このニュース記事が掲載されているURL:
https://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4719