予定表 -詳細情報-

件名 立正大学社会福祉研究所 平成26年度公開講座「命ある限り 道は拓かれる」
開始日時 2014年 12月 13日 (土曜日)   14時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2014年 12月 13日 (土曜日)   16時00分 (GMT+09:00)
場所 場所:立正大学熊谷キャンパスアカデミックキューブA101
連絡先 立正大学社会福祉学部社会福祉研究所 電話048-536-6670
詳細 http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3125

立正大学社会福祉研究所 平成26年度公開講座「命ある限り 道は拓かれる」

ALS患者 舩後靖彦氏
(株式会社アース 取締役副社長、
 サービス付き高齢者向け住宅サボテン六高台名誉施設長)

場所:立正大学熊谷キャンパスアカデミックキューブA101
日時:2014年12月13日(土曜)14時半~16時

☆お申し込みの必要はございません。
 お誘いあわせの上、当日御参加下さい。(参加費は無料です)
☆駐車場は学生駐車場をご利用下さい。

お問い合わせ
360-0194
埼玉県熊谷市万吉1700
立正大学社会福祉学部社会福祉研究所
電話048-536-6670


●舩後靖彦(ふなごやすひこ)氏プロフィール
1957(昭和32)年生まれ。
商社マンであった41歳に全身の筋肉が急激に萎縮する難病である
ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発病。

絶望の縁から這い上がり、人工呼吸器と胃ろうを装着。
歯で噛むセンサーを使ってコンピュータを操作し、日常のコミュニケーションから
執筆、創作活動、講演活動、大学の非常勤講師なども務める。
2012年に訪問看護・介護サービスの株式会社アースの取締役に就任、現在は取締役副社長。
サービス付き高齢者向け住宅サボテン六高台名誉施設長。
利用当事者としての提言や職員教育に携わっている。
著書に『しあわせの王様』小学館・共著)、
『三つ子になった雲』(日本地域社会研究所)、
『死ぬ意味と生きる意味』(上智大学出版・共著)など。

-------------------------
立正大学社会福祉学部ホームページ
http://www.ris-fuku.com/news/index.html
カテゴリー 公開
投稿者 kuma09
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2014年 11月 19日 (水曜日)
piCal-0.93, piCal > 0.93




この予定は あついぞ.com にて作成されました
https://www.atsuizo.com