前月 昨日
2014年 10月 13日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
人形浄瑠璃文楽
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2791

◆日時:2014年10月13日(月・祝日)

◆会場 :さくらめいと「太陽のホール」

◆昼の部  開演 :13:30  開場 :13:00 (約2時間50分)
演目 :解説
     曽根崎心中(生玉社前の段、天満屋の段、天神森の段)
     義経千本桜(道行初音旅)

◆夜の部  開演 :18:00  開場 :17:30 (約2時間30分)
演目 :解説
     菅原伝授手習鑑(寺入りの段、寺子屋の段)
     釣女

◆料金 :全席指定 4,000円(税込)
       昼夜セット券/7,000円(税込)

※未就学児入場不可。
※セット券の販売はさくらめいとのみ。
※本公演の性質上、1階席の一部と2階席の販売はしません。

◆Pコード 〈473-454〉※プレイガイドでも発売。 7月3日~発売!

「曽根崎心中」ちょっとご紹介
徳兵衛と天満屋の遊女お初は、離れては生きられない仲。
お初が店の縁の徳兵衛を潜ませ、足で心中の意思を伝える「天満屋の段」、
「この世の名残、夜も名残…」と名文で知られる「天神森の段」。
江戸時代の純愛を今に伝える近松門左衛門作、人気の演目です。

 
             
FLAMENCO LIVE Suenos de Pacion
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2835


FLAMENCO LIVE Suenos de Pacion
熊谷会館

【日程】 2014年10月13日[月・祝]
【時間】 開場17:00/開演17:30
【料金】 (全席指定・税込み)
      S席:5,000円  A席:4,000円
      B席:3,000円 C席(おためし席):2,000円


♪♪♪熊谷会館窓口ほかにてチケット好評販売中♪♪♪

(チケット発売日=2014年7月5日(土)~)

 
             
スクラムフェスタ
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2994

スクラムフェスタ 第5弾
アズ熊谷、ティアラ21、ニットーモール、八木橋百貨店ががっちり組んで開催
10月11日(土曜)〜11月3日(月曜・祝日)
友達と!家族と!参加しよう~
街ナカ謎解き宝探しゲーム
KUMAGAYA QUEST
宝の場所は 熊谷市中心市街地内!
詳しくは、チラシや市のホームページを見てね!
チラシは駅前3館、八木橋百貨店、市役所にあります。
◆熊谷市中心市街地活性化‘宝探し’実行委員会 TEL048-526-7800(ティアラ21内)

 
 18時00分~20時10分
第四回 妻沼聖天山奉納薪能 菊慈童
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2836

第四回 妻沼聖天山奉納薪能 菊慈童

能 NOH ユネスコ世界無形文化遺産
妻沼聖天山は、斎藤別当実盛公が当地の庄司として
祖先伝来のご本尊・聖天様を1179年にお祀りしたことに始まり、
日本三大聖天さまの一つとして知られ、親しまれています。
正式には、大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)と称され、
福運厄除の神として、信仰されています。

平成26年10月13日(祝)
午後6時開演《午後5時30分開場》終演予定 午後8時10分頃
妻沼聖天山御本殿前石舞台
《埼玉県熊谷市妻沼1627》JR高崎線、上越新幹線「熊谷駅」より朝日バス利用。聖

天前下車。
●雨天会場:熊谷市立妻沼中央公民館大ホール
【入場料】全席自由 5000円
【チケット問合せ】
・皐風会(こうふうかい)事務局 TEL03-6383-2262
・カンフェティ電話予約 電話0120-240-540(平日10時~18時)
・カンフェティWEB予約 http://confetti-web.com
*カンフェティのお電話かWEBでチケットをご予約された方は、
お近くのセブンイレブンで24時間いつでも発券及び決裁ができ、
カンフェティポイントがもらえます。
尚、発券手数料として216円がかかります。
【チケット販売所】妻沼聖天山《埼玉県熊谷市妻沼1627》※直販のみとなります。

■仕舞「敦盛」 佐久間二郎
■仕舞「巴」 鈴木 啓吾
■仕舞「実盛」 観世 喜正
■狂言「柿山伏」大蔵 教義
■能 「菊慈童」小島 英明

※野外公演のため、開演後の雨天の場合、やむなく中止となる場合がございます。
尚、開演後のチケットの払い戻しは致しません。何卒ご了承下さい。
季節柄、温かい服装にてお越しください。

*事前講座のご案内*
能の基本から能「菊慈童」の見どころを解りやすく解説! 《先着100名》
□平成26年9月21日(日)14:00~15:30《妻沼中央公民館・大会議室》
参加費500円
□講師:観世流能楽師 小島英明
□申込み:皐風会(こうふうかい) TEL03-6383-2262

 

  年       <今日>
piCal-0.93, piCal > 0.93
印刷




この予定は あついぞ.com にて作成されました
https://www.atsuizo.com