前月 昨日
2014年 11月 16日(日)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 0時00分~10時00分
第3回くまがや交通安全フェア みんなで来てね!!
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3082

第3回くまがや交通安全フェア みんなで来てね!!

日時:平成26年11月16日(日曜)10:00~15:00
会場:熊谷スポーツ文化公園 にぎわい広場 雨天決行!
第10回 熊谷市産業祭・第10回 スポレクフェスティバルも同時開催!

目的:「交通事故を減らしたい」そんな願いから「くまがや交通安全フェア」を開催します。
子どもから高齢者までが体験しながら交通安全について学び、楽しめるイベントです。
キーワードは「体験・学ぶ・楽しむ」です。
多くの市民の皆さんに、これまで以上に交通安全に関心を持ってもらうこと、
そして、交通事故防止に役立ててもらうことを目的としています。

【交通安全体験車「サイトくん」】シートベルト効果体験や運転・歩行能力診断ができます。
【子ども安全免許証】オリジナル免許証を作ろう!まずはクイズに挑戦!
【自転車シミュレーター体験】あなたの運転はダイジョウブ?自転車って意外に難しい~
【シニアカー運転体験】実際にシニアカーを運転することができます。
【自転車点検】簡単な点検を受けることができます。
【パトカ-・白バイの展示】記念に撮影しよう!ハイ、チーズ!
【交通安全展示】交通安全情報やグッズの展示。
【防犯展示】防犯関係の展示。
【交通安全教室】事故の傾向と対策についてお話を聞くことができます。
【アトラクション】キャラクターショー「仮面ライダードライブショー」10:30~、12:30~

問合せ先:熊谷市市民部安心安全課 048-524-1111 内線285

-------
熊谷市ホームページ「第3回くまがや交通安全フェア」もご覧ください。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/shimin/anshinanzen/oshirase/3koutuuanzenfair.html

 
             
平成26年度 熊谷市文化祭 矢野美登里エコール・ドゥ・バレエ第56回発表会
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2964

●熊谷会館催物案内●

平成26年度 熊谷市文化祭
矢野美登里エコール・ドゥ・バレエ第56回発表会
開演 14:00 /入場無料
主催・問合 熊谷市社会教育課 048-521-3500
矢野美登里エコール・ドゥ・バレエ ホームページ
http://www.yano-ballet.jp/



 
             
はみだし紙芝居
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2839


はみだし紙芝居 はじまるよ!

熊谷で、はみだし紙芝居がはじまります!
市民協働[熊谷の力]モッタイナイはありがたい事業(ゴミ減量演劇公演)

公演日
7月21日(月曜)13時開演 鎌倉町おやすみ処(鎌倉町たかぎビル1階)
9月21日(日曜)14時開演 佐谷田神社(熊谷市佐谷田310)
10月5日(日曜)14時開演 江南行政センター議事棟2階研修室
10月12日(日曜)13時開演 コミュニティ広場 特設ステージ
10月18日(土曜)16時開演 妻沼聖天さま 境内特設ステージ
11月11日(火曜)10時開演 大里 市田小学校
11月16日(日曜)18時開演 熊谷市役所 1階エントランスホール

主催 風結の会
協力 劇団「お伽座」
脚本・演出(演技指導)関本三芳
作画 カオル
彩色 大久保琢弥
共催 熊谷市(廃棄物対策課:申込・問合せ先 電話048-536-1549)
入場無料 ※入場整理券を発行する会場があります。事前申込みをお願いします。

 
             
熊谷めぬま菊花大会
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2994

熊谷めぬま菊花大会
とき 11月1日(土曜)~16日(日曜)最終日は15時まで
ところ 妻沼聖天山境内
内容 菊の展示、菊人形「斎藤別当実盛公」・平和の塔の特別展示、菊花の販売
◆熊谷市観光協会妻沼支部 TEL048-588-1321

 
             
国体開催記念第10回スポレクフェスティバル
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3029

国体開催記念第10回スポレクフェスティバル

とき 11月15日(土)・16日(日)
ところ 熊谷スポーツ文化公園
内容 
15日…小学生リレーカーニバル(リレー、駅伝)
16日…小中学生タグラグビー大会、小学校区対抗のグラウンド・ゴルフ大会や綱引き大会
その他 両日とも軽スポーツ、ダンス、舞踊等あり
◆市体育協会(市民体育館内)048-525-6463

-----
市報10月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 
             
人と街をつなぐ全県一斉商店街まつり
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3068

人と街をつなぐ全県一斉商店街まつり
県民の日を中心とした3日間、県下の商店街が一斉にイベントを開催します。
楽しい企画や特典が盛りだくさん!人と街がつながる3日間です。



開催日 平成26月11月14日(金曜)15日(土曜)16日(日曜)

全県一斉商店街まつり 参加商店街
●イベント内容の詳細は、埼玉県商店街振興組合連合会ホームページ 
http://www.saikumi.or.jp/saishin/ をご覧ください。

熊谷市
【熊谷市商店街連合会】街なかギャラリー in Kumagaya
14日(金曜)15日(土曜)16日(日曜)
参加商店街の各店舗及び市内の金融機関、医療機関、公共施設他
熊谷市を中心に創作活動を行っているアーティストの作品を
商店街の各店舗等に展示します。
スタンプラリーも実施し、街なかを回遊して、芸術を楽しんでいだたきます。
各店舗が保有しているお宝の展示も予定しています。

【星川通り商店街振興会】Art&Live in Hoshikawa  16日(日曜)
商店街の街区内
「街なかギャラリー in Kumagaya」のクロージングイベントとして、
特設ステージを設けて、ジャズライブを行います。
街の中を川が流れるローケーションを活かし、ジャズを楽しみながら、
芸術作品を鑑賞して散策していただきます。

【熊谷駅西通り商店街振興会】That's 熊谷スタイル in west st. 16日(日曜)
商店街の街区内
ショップおすすめのコーディネートを、一般公募のモデルさんが熊谷駅西通りを
”ランウェイ”に見立ててウォーキング、専門家によるファッションチェックや
ヘア・メイクのデモンストレーションなど楽しい参加型イベントです。

【熊谷市大露路商店街振興組合】大露路商店街祭り 16日(日曜)
商店街の参加店
商店街の各店舗にて、埼玉県民の日特別セールを実施いたします。
この機会にぜひ、大露路商店街へお越し下さい。

 
 9時00分~16時00分
熊子連第35回絵画展
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3094


熊子連第35回絵画展

とき 11月15日(土)9時〜17時、16日(日)9時〜16時
ところ 妻沼運動公園体育館

【表彰式】とき 11月23日(日・祝)14時30分〜16時
ところ 文化センター文化会館
主催 熊谷市子ども会育成連絡協議会

◆こども課048-524-1111 内線552

---------------
市報11月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 
 9時00分~17時00分
樹原涼子の「楽楽子育て応援プロジェクト」 in 熊谷
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3053

樹原涼子の「楽楽子育て応援プロジェクト」 in 熊谷
トーク&コンサート『花』~
いっぱいいっぱいの毎日に、ひまわりのような笑顔の花を~

2014年11月16日(日)
13:00開場13:30開演 15:30終演(途中15分休憩)

熊谷文化創造館さくらめいと  月のホール
大人(高校生以上)2500円
子ども(3歳~中学生)1500円

大人向けのコンサートです。
静かに聞けるお子さんはご一緒にどうぞ。
託児サービスもご用意しています。

-----------
「ひまわりずむ」ブログより転載。
http://ameblo.jp/hmw-rhythm/

 
 10時00分~11時30分
介護予防教室 
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3020

介護予防教室 

対象 市内在住で、高齢者の介護をされている方、介護に関心のある方
とき 11月16日(日曜)、12月7日(日曜)、1月18日(日曜)、2月15日(日曜)
     10時〜11時30分(受付は9時30分から)
ところ 熊谷市在宅介護支援センター「クイーンズビラ」
内容 リハビリと転倒予防体操(基礎コース)
講師 運動指導員
定員 各回20人(毎回参加可)
費用 無料
申込み 10月31日(金)までに電話またはFAXで下記へ。
◆在宅介護支援センター「クイーンズビラ」(太井1777-1)
  TEL048-523-6555 FAX048-523-4507

------------------
市報10月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 
 10時00分~12時00分
熊谷市医師会 熊谷子どもの心を育てる会「市民公開講座」
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3114

熊谷市医師会 熊谷子どもの心を育てる会「市民公開講座」

とき 11月16日(日)10時開演
ところ 母子健康センター
演題 「こどもとおとな、あそびとおもちゃ」
講師 森庸祐先生(森医院こどもクリニック院長)
費用 入場無料
※おもちゃコンサルタントによるコーナー有。
※託児希望の場合は右記へ。◆しぶや医院 048-522-7022

-------------------
市報11月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 
 10時00分~15時00分
第10回 熊谷市産業祭
新鮮でおいしい地元農産物の販売、食のイベントなど
楽しい催しがいっぱいです。
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3062

 
 10時00分~15時00分
県民の日 水循環センター探検ツアー 
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3066

2014.11.14 埼玉県民の日
・水循環センター探検ツアー 
11月16日(日曜)10:00~15:00 元荒川水循環センター(桶川市)
主催 (公財)埼玉県下水道公社 048-728-2011

 
 10時00分~16時00分
まちなか交流広場 フリーマーケット
支援活動を目的に行っているフリーマーケットです。新品も豊富です。
病院等や介護施設でお年寄りに使っていただくお尻ふきタオルも集めています。
問合せ:090-1766-7983(熊谷さくら草の会・鈴木)

まちなか交流広場 かわら版 11月号より転載
http://www.atsuizo.com/modules/myalbum/photo.php?lid=2215&cid=16

 
 10時00分~17時00分
第31回さいたま花の祭典
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3098


第31回さいたま花の祭典

11月14日(金曜)~11月16日(日曜)
会場 八木橋百貨店8階カトレアホール
午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)

■内容

花の品評会
贈答用の花のアレンジ紹介、花の予約販売受付
11月14日(金曜)午前10時~午後6時
11月15日(土曜)午前10時~午後6時
11月16日(日曜)午前10時~午後3時
※商品の引き渡しは11月16日午後3時以降

フラワーオークション
11月16日(日曜)午後4時~商品なくなり次第終了

フラワーアレンジメント教室
11月15日(土曜)午前11時~12時、午後2時~3時

お問い合わせ先 さいたまの花普及促進協議会事務局
電話048-711-7166

 
 11時00分~17時00分
That’s 熊谷スタイル in West St.
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2994

That’s 熊谷スタイル in West St.
11月16日(日曜)11:00~17:00(予定)
手作りファッションショーやメイク体験。音楽ライブや若者向けファッションの店舗による出店
◆駅西通り商店街振興組合(オオハシ)TEL048-521-1223

 
 14時00分~16時00分
熊谷市国際交流協会国際交流パーティー
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3002

熊谷市国際交流協会国際交流パーティー

対象 どなたでも参加可
とき 11月16日(日曜)14時〜16時
ところ 商工会館
費用 500円
◆広報広聴課048-524-1111内線220

-----
市報10月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/
熊谷市国際交流協会ホームページ http://www.k-ifa.jp/ 


 
 14時00分~16時55分
埼玉交響楽団第73回定期演奏会 公開練習(入場無料)
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2930

埼玉交響楽団第73回定期演奏会  Pコード〈240-579〉
とき 11月30日(日)14:00開演  9月29日(月)発売開始
料金 全席自由 前売/1,000円 当日/1,300円(障がいのある方は700円・当日のみ)
指揮 諸遊耕治
曲目 ブラームス/交響曲第3番、ベートーヴェン/交響曲第1番 ほか

----------------

公開練習(入場無料) 11月16日(日)14:00~16:00
直接太陽のホールへお越しください。

-------------------

 
 14時00分~17時30分
循環器・呼吸器先端医療講演会
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3084


埼玉県立循環器・呼吸器病センター 開設20周年記念
循環器・呼吸器先端医療講演会

平成26年11月16日(日曜)14:00~17:30(開場13:00)
会場:熊谷市立文化センター文化会館ホール
熊谷市桜木町2-33-2 ※熊谷駅南口直進 徒歩約4分

入場無料 当日受付可

お問い合わせ
埼玉県立循環器・呼吸器病センター事務局
電話048-536-9900(代)

埼玉県立循環器・呼吸器病センターが平成6年4月の開設から20年を経過しました。
これも、ひとえに、地域の医療関係者の皆様の御支援の賜物と心から
感謝申し上げます。
節目の年に当たり、地域医療のさらなる発展を期して、循環器・呼吸器の
最先端医療に取り組まれている先生方を講師にお招きし、記念講演会を
開催させていただきます。皆様、是非とも御参加ください。

第1部 14:30~15:10
hybrid時代の脳血管外科手術
-如何に時代の術者を育てるか?-
埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科 教授 栗田浩樹先生

第2部 15:20~16:20
新概念、高リスク心疾患へのハートチームによる経カテーテル治療と将来展望
榊原記念病院 副院長・循環器内科部長 高山守正先生

第3部 16:30~17:30
肺移植 -命の贈り物-
京都大学医学部附属病院 呼吸器外科 教授 伊達洋至先生

------
埼玉県ホームページ「循環器・呼吸器病センター」
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/q03/

 
 15時00分~18時00分
第4回くまがやまちの灯り
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3010

第4回くまがやまちの灯り〜家族のきずな・地域のつながり〜

各家庭で製作した段ボールハウスを持ち寄り、一斉にLED電球を灯します。
対象 市内在住・在勤の家族
とき 11月16日(日)15時受付 17時点灯〜18時消灯
ところ 中央公園
定員 100軒(先着順)
費用 500円(出品者のみ・保険代を含む)
申込み 出品は10月20日(月)までにEメールで下記へ。
       machi-no-akari-1115@live.jp
◆くまがやまちの灯り実行委員会080-5048-1922(島田)

------------------
市報10月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/

 
 16時00分~19時30分
Art & Live in Hoshikawa
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2994

Art & Live in Hoshikawa
11月16日(日曜)16:00~19:30(予定)星川通り若者広場
イルミネーションの下でジャズもお楽しみください。
◆星川通り商店街振興会TEL048-524-2422

 

  年       <今日>
piCal-0.93, piCal > 0.93
印刷




この予定は あついぞ.com にて作成されました
https://www.atsuizo.com