あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 6月翌月
1
星渓園「楽しいお茶会」
2
3
4
5
6
えんむちゃん お誕生日 「6月6日はえんむの日」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
星渓園「楽しいお茶会」
17
18
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
20
21
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
22
23
24
「みんなの家子ども食堂」
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
27
28
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
29
30
実施日 実施日  

  
投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-09-13 13:52:28 (1475 ヒット)

ひろめ市

 

聖天様の居心地良さを
素敵なお店を
つくる人つくられる品を
無邪気になれる音楽を
おひろめする日
それが「ひろめ市」です

2019年9月15日(日曜)9時から15時 雨天決行
※15:00からライブあり。

場所 妻沼聖天山

ひろめ市公式
ホームページ https://hiromeichi.wixsite.com/mysite
Twitter https://twitter.com/hiromeichi
Facebook https://www.facebook.com/events/228363111171841/
インスタグラム https://www.instagram.com/hiromeichi/


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-09-12 15:18:40 (651 ヒット)

d&RE WEARへ参加の前に
受付に関して
■上記店舗の店頭のみで受付いたします。
 熊谷は、「PUBLIC DINER」にて受付しています。

■受付期間、ならびに引渡期間は、当サイトにてお知らせします。
 https://www.d-department.com/item/DRE_WEAR.html#2019aw
■お申し込み時に代金をお支払いいただきます。
■染め上がり後の引渡期間は3ヶ月とし、期間を超えてお引取りがない場合はこちらで処分します。
■機械付けされたボタンは外れる場合が多いため、あらかじめボタンは外してからご参加ください。
■お預かりする衣類には管理番号の刺繍をいたします。ご了承ください。
料金表
■シャツ・ブラウス・スカーフ・小物 ¥3,780
■スカート・パンツ ¥4,212
■ワンピース ¥4,536
■ジャケット ¥5,400
■コート ¥6,480
※価格は税込み
注意事項
■染色可能な素材は綿・麻・シルク・レーヨンに限ります。
■中綿が入っているもの、肩パッドが取り外せないもの、厚手の生地はお受けできません。
■生地に薬品や油が付着している場合、その部分の染まり方が異なる場合があります。
■刺繍糸や、タグ、裏地などが上記素材と異なる場合、その部分のみ染色されません。
※ 事前に漂白剤、柔軟剤が入ってない状態で洗濯をして乾いた状態でお持ち込みください。

 

熊谷受付場所 PUBLIC DINER
アクセス 〒360-0015 埼玉県熊谷市肥塚4-29 PUBLIC DINER 屋上テラスhttps://www.d-department.com/ext/shop/saitama.html
 

詳しくはこちらのサイトよりご確認ください。
https://www.d-department.com/category/FEATURE/DRE_WEAR.html

D&DEPARTMENTホームページ
https://www.d-department.com/


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-09-11 15:12:22 (1148 ヒット)



劇団シナトラ 第18回公演


題名  : 『連鎖街のひとびと』
脚本  : 井上 ひさし
演出  : 重竹 雅行

日時:  9月14日(土)18:00
     9月15日(日)13:30
 
料金(1枚あたり): 1,500円
※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
 
 
説明 あらすじ
第2次世界大戦の終戦直後、ソ連軍政下におかれた満州国大連市の一画にある今西ホテルの地下室での出来事。
ソ連軍司令部の命を受け、すぐに芝居を打たなければならなくなった。
「満州のシェイクスピア」と讃えられた新劇作家と
「満州のモリエール」と謳われた大衆演劇の2人が台本作り必死に格闘している。
もし台本ができなければ、極寒のシベリアに送られてしまう…。
果たして、この窮地を乗り切ることができるのだろうか
        
終戦直後の混迷の中、身を寄せ合って堪え忍ぶ人々が、
演劇の力を信じることで、生きていく力を得る再生の物語。
終戦直後の満州の状況も垣間見え、大変良い作品です。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
その他注意事項 お問い合わせは、劇団シナトラホームページ又は、090-1546-9352原田まで。
深谷市民文化会館での対応はしておりませんので会館へのお問い合わせは、ご遠慮下さい。


詳しくはこちら
シナトラホームページ
http://sinatora.nekonikoban.org/


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-09-10 14:26:17 (1127 ヒット)
日時・場所
【1日目 講習】
9月12日(木)熊谷会場:熊谷市男女共同参画推進センター ハートピア
9月20日(金)鴻巣会場:鴻巣市市民活動センター
9月27日(金)加須会場:加須市市民総合会館 市民プラザかぞ
いずれも13:30~16:30  主なテーマは「子ども食堂」です。
【2日目 体験実習】
地域で活動するNPO団体などの活動現場を個別に体験・見学します。
 
内 容 
子どもの貧困やいじめ等のセーフティネットとして、子ども食堂や学習支援など
「子どもの居場所」のニーズが高まっています。この講座では、子どもや若者を
めぐり現代の社会情勢を踏まえ、居場所を支えるボランティアとして関わるための
心構えや実践を学びます。

【1日目】
基調講演「子ども若者の居場所と地域づくり」 
講師:青砥 恭(NPO法人さいたまユースサポートネット代表理事)

事例発表団体:NPO法人ワーカーズコレクティブこうさてん(熊谷会場・鴻巣会
場)
埼玉県子ども食堂ネットワーク(鴻巣会場)、一般社団法人すくすく広場(加須会
場)

【2日目】
体験実習先:熊谷なないろ食堂(熊谷市)、わいわい夕食会(鴻巣市)、すくすくの
あそびのひろば(加須市)、
こども食堂応援隊(加須市)その他こども食堂等の開催日から選び実習
※お申込みをされた方には、2日目の体験実習先をお選びいただけますように
ご自宅に資料等を郵送させていただきます。

定員 40名     受講料 無料
 
問合せ・申込み先
公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
〒362-0812 埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26(埼玉県県民活動総合セ
ンター内)
電話 048-728-7116  http://www.kenkatsu.or.jp
 
申込み・詳細情報はホームページにて
http://www.kenkatsu.or.jp/kouza/10106/
 

投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-09-10 09:55:26 (394 ヒット)

特別記念茶会

日時 9月24日13時~16時(受付15時30分まで)

(お越しになった方からご案内する約30分のお茶会体験です。)

会場 星溪園 星溪寮 立礼席 費用 500円  定員 30名


« 1 ... 59 60 61 (62) 63 64 65 ... 121 »
(c)2007-2024 あついぞ.com