あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 6月翌月
1
星渓園「楽しいお茶会」
2
3
4
5
6
えんむちゃん お誕生日 「6月6日はえんむの日」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
星渓園「楽しいお茶会」
17
18
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
20
21
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
22
23
24
「みんなの家子ども食堂」
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
27
28
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
29
30
実施日 実施日  

  
投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-08-20 09:10:08 (652 ヒット)

楽しい紙芝居づくり講座 

◆日 時 全3回講座(7月23日(火)、8月6日(火)、8月20日(火) )

     3回とも14:00~16:00

◆会 場 熊谷市市民活動支援センター

◆参加費 全3回で500円(中学生以下無料)

◆内 容 
彩の国いきがい大学熊谷学園卒業生の安江秀彦さんが代表の「手作りマイ紙芝居紬の会」では、オリジナルの紙芝居作りの講座を開講します。
全3回の日程で、世界に一つのオリジナルの紙芝居を完成させます。作るのは8枚程度のカラー作品です。
家族やペット、昔ばなしなど自由なテーマで脚本を練り、場面ごとの絵をB4判の画用紙に下描きし、絵の具やクレヨンなどで色を塗ります。
最後に完成した紙芝居を実演します。なお画用紙は主催者で準備します。
画材(水彩絵の具、クレヨン、ペン)は参加者でご用意ください。

◆主 催 手づくりマイ紙芝居紬の会
◆申込み・問合せ 安江秀彦・紬の会代表 090―6523―5677


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-08-20 09:09:06 (2358 ヒット)

夏休み親子下水道教室
対象:小学生とその保護者
日時:8月20日(火)
(1)9時〜12時
(2)13時30分〜16時30分
場所:元荒川水循環センター(桶川市小針領家939)
内容:下水処理施設の見学や水質実験の体験
定員:各20組40人(先着順)
費用:無料
申込み:8月1日(木)〜13日(火)に電話で下記へ。

問合せ:(公財)埼玉県下水道公社北部支社
【電話】048-728-2011

市報より


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-08-20 09:08:37 (640 ヒット)
夏休みおさらい教室
対象:小学3〜6年生
日時:8月17日(土)〜20日(火)、22日(木)〜24日(土)(全7日間)9時30分〜11時30分
場所:勤労青少年ホームほか
教科:国語・算数
定員:20人程度(先着順)
費用:授業料3000円、保険料420円(希望する方)、教材費別途実費
申込み:7月10日(水)〜12日(金)の9時〜16時に、下記にある申込用紙に必要事項を記入し、費用を添えて下記へ。(電話予約可)
※受付時要印鑑
※応募者5人未満の時は中止になる場合もあります。

問合せ:(公社)熊谷市シルバー人材センター本部事務所
【電話】048-536-8081


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-08-13 15:31:31 (548 ヒット)

 

2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。
次回は『戦後ゼロ年(1945年)出発点に立ち戻る 2019年夏に』 です。
是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。

日程:2019年8月17日(土)
時間:9時30分~11時
会場:熊谷市市民活動支援センター 会議室 
テーマ:戦後ゼロ年(1945年)出発点に立ち戻る 2019年夏に
講師:加藤一夫さん


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2019-08-13 15:26:00 (563 ヒット)

 

【日時】
2019年8月17日(土)
・13:00開演 12:30開場
・16:00開演 15:30開場
 
【劇場】
熊谷文化創造館さくらめいと 月のホール
〒360-0846 埼玉県熊谷市拾六間111-1
 
【チケット】
7/13(土)10:00〜一般発売開始
 
13:00公演チケット購入ページ
 
16:00公演チケット購入ページ
 メニィ レッスン スタジオ公式ホームページより
https://mls-kumagaya.net/

« 1 ... 66 67 68 (69) 70 71 72 ... 121 »
(c)2007-2024 あついぞ.com