あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 4月翌月
1
2
3
4
5
6
星渓園「楽しいお茶会」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
18
妻沼聖天山春季例大祭
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)妻沼聖天山春季例大祭
20
さくらホルンの会 第8回演奏会
21
星渓園「楽しいお茶会」
22
「みんなの家子ども食堂」
23
24
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
27
28
29
はじめてのイベント参加を応援♪ Baby Party in くまがや幸安寺花まつり
30
実施日 実施日  



ポスター Total:462 (462)
今月のごあんない Total:277 (277)
過去の活動内容 Total:785 (0)
これ何?教えて「あつべえ」 (27)
まちで見つけた (478)
イベント (207)
桜情報 (73)

       

最新リスト

1391 番~ 1400 番を表示 (全 1524 枚)« 1 ... 131 132 133 134 135 136 137 138 139 (140) 141 142 143 144 145 146 147 148 149 ... 153 »


川沿い作品展その2

川沿い作品展その2高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーイベント    前回更新2008/5/27 14:37    
ヒット数5249  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
上流から水路に沿って、順に作品展の様子を紹介していきます。

「時田雅子児童画ギャラリー」さん

子どもさんが描いた絵を赤芽の生垣に展示しました。

第9回川沿い作品展その1

第9回川沿い作品展その1高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーイベント    前回更新2008/5/27 13:49    
ヒット数5213  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
5月24日(土)25日(日)の両日、市役所本庁舎北側の成田用水沿いで「第9回川沿い作品展」が開催されました。

妻沼の野菜その3「しそ3」

妻沼の野菜その3「しそ3」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/23 15:15    
ヒット数5287  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
紫蘇畑の中に見える緑色のハート型のものは妻沼名産の「やまと芋」の葉です。
地面の下では、着々と「やまと芋」が育っているようです。
これって、「紫蘇」と「やまと芋」の二毛作というのでしょうか。

妻沼の野菜その3「しそ2」

妻沼の野菜その3「しそ2」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/23 15:14    
ヒット数5504  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
赤紫蘇は昔から梅干や紫葉(しば)漬けなどの漬物の色づけに使われてきました。
また、葉を乾燥させ手で揉みほぐし、すり鉢で細かくしたものは「ゆかり」の名で、ふりかけとしてご飯の友にもなります。
最近は、ポリフェノールを多く含むことから、紫蘇ジュースに加工され健康飲料としても親しまれています。

妻沼の野菜その3「しそ1」

妻沼の野菜その3「しそ1」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/23 14:47    
ヒット数5659  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
妻沼小島で赤紫蘇畑を見つけました。

妻沼の野菜その1「にんじん」

妻沼の野菜その1「にんじん」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/16 9:56    
ヒット数6056  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
見渡す限りのの人参畑。
5月から7月にかけて収穫され出荷されます。
道の駅妻沼でも買うことができます。

妻沼の野菜その2「妻沼ねぎ」

妻沼の野菜その2「妻沼ねぎ」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/16 9:55    
ヒット数19893  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
妻沼の利根川沿いではねぎ栽培が盛んです。
以前は「深谷ねぎ」の名前で出荷されていましたが、地域ブランドとして「深谷ねぎ」が認定されてから、深谷市以外で栽培されたねぎにはこの名称は使えなくなりました。
新たに「妻沼ねぎ」の名称で販売され、ブランドねぎを目指しています。
写真はねぎの苗床。
これから別の場所の畝(うね)に1本づつ移植されて、夏の間に太く長くなったものが、秋から冬に出荷されます。

ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/7 16:41    
ヒット数6924  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
第2北大通り西端の「セレモニーホールゆうえん」前からさいたま博通り手前までの1Kmの間、歩道の両側の「ベニバナトチノキ(紅花栃ノ木)」が満開です。

詳しい情報はここをクリック →   http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=365

江南の藤 見ごろです

江南の藤 見ごろです高ヒット
投稿者kuma02kuma02 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/4 8:56    
ヒット数5467  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2008.5.1の状況です。
房は30~40センチぐらい下がっています。
3日くらいからが見ごろとなりそうです。
コチラもご覧下さい
http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=359

竹の子の無人販売所(江南)

竹の子の無人販売所(江南)高ヒット
投稿者kuma02kuma02 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2008/5/2 14:31    
ヒット数9842  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
江南から小川に向かう県道11号線脇で見つけました。


立派なのやかわいいのや色々なサイズの「朝掘りたけのこ」がリーズナブルな値段で・・・


常連さんの姿も

1391 番~ 1400 番を表示 (全 1524 枚)« 1 ... 131 132 133 134 135 136 137 138 139 (140) 141 142 143 144 145 146 147 148 149 ... 153 »



(c)2007-2024 あついぞ.com