あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 4月翌月
1
2
3
4
5
6
星渓園「楽しいお茶会」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
18
妻沼聖天山春季例大祭
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)妻沼聖天山春季例大祭
20
さくらホルンの会 第8回演奏会
21
星渓園「楽しいお茶会」
22
「みんなの家子ども食堂」
23
24
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
27
28
29
はじめてのイベント参加を応援♪ Baby Party in くまがや幸安寺花まつり
30
実施日 実施日  



ポスター Total:462 (462)
今月のごあんない Total:277 (277)
過去の活動内容 Total:785 (0)
これ何?教えて「あつべえ」 (27)
まちで見つけた (478)
イベント (207)
桜情報 (73)

       

最新リスト

831 番~ 840 番を表示 (全 1524 枚)« 1 ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 (84) 85 86 87 88 89 90 91 92 93 ... 153 »


春本番#7「玉作水門の菜の花」

春本番#7「玉作水門の菜の花」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/11 11:17    
ヒット数7688  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
大里地区の和田吉野川が荒川と合流する手前に「玉作水門」があります。
土手にはみごとな菜の花が見られます。

春本番#6「大里・根岸家の鯉のぼり」

春本番#6「大里・根岸家の鯉のぼり」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/9 14:03    
ヒット数8992  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
桜の大木と長屋門をバックに雄大な青空に「鯉のぼり」が泳いでいます。

写真は4/6に撮影したもの、現在は桜の花ももっと開いているはずです。

春本番#5「ヒヤシンス」

春本番#5「ヒヤシンス」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/9 13:05    
ヒット数5637  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
水栽培で室内でも花を楽しむことができますが、屋外で寄せ植えにしたものは、写真のように見ごたえ十分です。

「つくし」と同様にクイズでは読み方問題ととしてよく出題されます。漢字では「風信子」と書き、谷村新司の作詞・作曲で、松浦亜弥の13枚目のシングルCDにも同名のタイトルがついています。

春本番#4「つくし」

春本番#4「つくし」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/9 13:05    
ヒット数5471  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
春を感じさせる植物のひとつとして「つくし」もあげられます。

陽の良くあたる斜面などでこの時期になると見かけます。

ちなみに漢字では「土筆」、土から直接筆のようにニョキと生えていることからこう書き、テレビのクイズの問題としてよく出題されています。

春本番#3「チューリップ」

春本番#3「チューリップ」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/9 13:04    
ヒット数5290  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
代表的な春の花のひとつが「チューリップ」です。

入学式、入園式に校庭で咲いていたのを記憶している型も多いと思います。

近年では食用としてサラダなどに花びらを使うこともあるが、これは専用の品種で一般的には球根に毒があるので注意が必要です。

春本番#2「ミモザ」

春本番#2「ミモザ」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/9 13:04    
ヒット数5388  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
黄色い小さな花がまとまって咲いて、いかにも春になったという感じのする花です。

一般的に「ミモザ」と呼ばれていますが、正式名称は「フサアカシア」と言います。本来のミモザは「オジギソウ」をさすラテン語だそうです。

春本番#1「ハクモクレン」

春本番#1「ハクモクレン」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリーまちで見つけた    前回更新2012/4/9 13:04    
ヒット数6309  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
一般的な桜(ソメイヨシノ)に先駆けて、毎年1週間ほど早く咲きますが、今が満開です。

2012.4.8中央公園「駿河小町」

2012.4.8中央公園「駿河小町」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリー桜情報    前回更新2012/4/9 11:00    
ヒット数11563  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2月21日に市川團十郎さんにより、中央公園西側に植えられた新品種の桜の木「駿河小町」も花を咲かせています。

この桜は国立劇場生まれで、大輪の一輪咲き、上品な淡紅色が特徴です。



2012.4.6中央公園「千代鶴姫」

2012.4.6中央公園「千代鶴姫」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリー桜情報    前回更新2012/4/6 17:21    
ヒット数10805  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
中央公園の東側のしだれ桜「千代鶴姫」が満開です。

2012.4.5亀の道・フジザクラ

2012.4.5亀の道・フジザクラ高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   カテゴリー桜情報    前回更新2012/4/5 17:27    
ヒット数11169  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
亀の道公園の「フジザクラ」が五分咲きです。

「ソメイヨシノ」に比べると花は小ぶりですが、ピンク色が濃いのが特徴です。

831 番~ 840 番を表示 (全 1524 枚)« 1 ... 75 76 77 78 79 80 81 82 83 (84) 85 86 87 88 89 90 91 92 93 ... 153 »



(c)2007-2024 あついぞ.com