あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2018年 9月翌月
1
聖天山朔日参り朝採り野菜市星溪園 楽しいお茶会
2
【中止】星川あおぞら市星川あおぞら市
3
まちなか交流広場  布あそび第12回「敬老ポスターコンクール」
4
熊谷市文化祭 かえる会 絵画展第12回「敬老ポスターコンクール」
5
熊谷市文化祭 かえる会 絵画展まちなか交流広場 習字教室
6
熊谷市文化祭 かえる会 絵画展まちなか交流広場  健康マージャン
7
熊谷市文化祭 かえる会 絵画展まちなか交流広場  囲碁・将棋サロン
8
熊谷市文化祭 かえる会 絵画展熊谷図書館おはなし会
9
熊谷市文化祭 かえる会 絵画展重陽の節句
10
まちなか交流広場  健康マージャンほるたま展2018「土の中から顔だした」
11
武蔵ヒートベアーズ 試合(振替試合2試合)ほるたま展2018「土の中から顔だした」
12
まちなか交流広場  健康マージャン下水道パネル展
13
サバイバー茶話会まちなかで気仙沼の魚が買えるよ!プロジェクト
14
まちなか交流広場  囲碁・将棋サロンオレンジカフェ(認知症カフェ)永寿苑
15
大里図書館おはなし会Kumasouふれあいコンサート
16
大里地区児童生徒発明創意くふう展くまがや館SUNDAYワークショップ『Cocon』
17
アートクラブ未来の9人の絵かき達
18
熊谷わくわくウォーキング教室アートクラブ未来の9人の絵かき達
19
認知症介護家族のためのつどい・研修会まちなか交流広場  セラバンド体操・折り紙
20
まちなか交流広場  布あそび妻沼図書館ちいさいこのおはなし会
21
まちなか交流広場 うたごえ広場(午前:おしゃべりサロン)第52回全国ろうあ者体育大会in埼玉
22
熊谷図書館おはなし会江南図書館ちいさいこのおはなし会
23
ひみこ 炎の40年展ラグビーワールドカップ2019™開催1年前イベント
24
まちなか交流広場  健康マージャン「みんなの家子ども食堂」
25
オレンジカフェ(認知症カフェ)熊谷よってきな熊谷市文化祭参加 朱麦会 絵画展
26
ひみこ 炎の40年展まちなか交流広場  「まちなかパソコンの会」パソコン教室
27
ひみこ 炎の40年展まちなか交流広場  健康マージャン
28
ひみこ 炎の40年展まちなか交流広場  囲碁・将棋サロン
29
ひみこ 炎の40年展かごはら 秋くまフェスタ
30
久保島 曼珠沙華の里まつり秀幸江会 第23回民謡発表会
実施日 実施日  


アルバムトップ : 今月のごあんない :  くまっぺ広場 10月号

[<     138  139  140  141  142  143  144     >]

くまっぺ広場 10月号
くまっぺ広場 10月号高ヒット
投稿者kuma09kuma09 さんの画像をもっと!   前回更新2017/9/27 11:04    
ヒット数3522  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
10月になりますね!みなさんお元気ですか?
広場に遊びに来ている方はもう見たかな?
「0・1・2・3さいくまっぺ広場」少しお部屋の形が変わりました。
広場横に「くまっぺ相談室」という利用者支援のかわいいお部屋ができました

子育てに関するいろんな悩み事を一緒に考えて行こう!というお部屋です

利用してくれているみんなの子育てに関する活動の支援も動き出します。
いろんな事に寄り添える、居安い広場、相談室になるように
スタッフ一同頑張りたいと思いますので、気軽な気持ちで来てね。
じっくり話を聞いてもらいたい方用に個室もあるから安心して来てね

★利用者支援「くまっぺ相談室」
10月1日(日)PM13:00~13:30
オープン二ングセレモニーをします!!

★子育て世代包括支援センター「くまっこるーむ」も
市役所6Fに開設されます。
10月2日(月)オープン
【母子保健コーディネーター・子育て支援コーディネーター】
(母子健康センター・助産師・当会スタッフ)

スタッフ一同、来てくれるのお待まちしております、一人で悩まず一緒に考えよう!

■イオン熊谷店さんも改装OPEN控えていますので、くまっぺ広場の前が少し広々と
空いておりますが、これからいろんなお店が入って来る予定です。
それに伴い、10/21(土)ピンクリボンさんの店内ウォークなど新しく出来たお店を
ハロウィン仮装しながら回るイベントもありますよ!
子育てみんなで楽しんじゃおう!!

くまっぺ広場(イオン熊谷店内の子育て支援拠点)
くまっぺ広場第2(くまぴあ内。地図はこちらリンク先をご覧ください。熊谷市ホームページへのリンクとなっています)

パパとママとお子さん、おじいちやんおぱあちやんとお孫さんなどの多世代交流の憩いの場を目指しています。
ぜひお立ち寄りください。

0・1・2・3歳のお子さんが楽しく遊ぶことが出来る遊具と笑顔のスタッフがみなさんをお持ちしています。

子育てネットくまがや
http://www.kosodate-ooen.net/


[<     138  139  140  141  142  143  144     >]



(c)2007-2024 あついぞ.com