あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 4月翌月
1
2
3
4
5
6
星渓園「楽しいお茶会」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
18
妻沼聖天山春季例大祭
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)妻沼聖天山春季例大祭
20
さくらホルンの会 第8回演奏会
21
星渓園「楽しいお茶会」
22
「みんなの家子ども食堂」
23
24
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
27
28
29
はじめてのイベント参加を応援♪ Baby Party in くまがや幸安寺花まつり
30
実施日 実施日  


アルバムトップ : 過去の活動内容 : まちで見つけた :  Total:478

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (新→旧)

441 番~ 450 番を表示 (全 478 枚)« 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 (45) 46 47 48 »



八木橋の大温度計

八木橋の大温度計高ヒット
投稿者kuma02kuma02 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/25 15:44    
ヒット数5930  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2007年8月16日 日本最高気温を記録した際、「猛暑日」を、象徴するものとして、流行語大賞まで頂いた大温度計です。
今年は、やや模様替えをして 7月1日より掲げられています。

新語・流行語大賞HPはこちら
http://singo.jiyu.co.jp/

妻沼の野菜その5「つるむらさき」

妻沼の野菜その5「つるむらさき」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/23 9:01    
ヒット数5361  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
妻沼小島の耕地の一画にたくさんの支柱が立てられた畑を見つけました。
いくつかの支柱には紫色のつるが巻きついて花も咲いていました。
蔓紫(つるむらさき)という熱帯アジア原産の野菜で、原産地にちなんでセイロンホウレンソウや現地名バセラとも呼ばれます。
つるの色が紫紅色になるものと緑色のものとがあり、ビタミンCやカロチン、鉄分やカルシウムなどを多く含んでいる健康野菜で、そのまま油炒めや天ぷらにしたり、ゆでてからおひたしや和え物にして食べます。

妻沼の野菜その4「やまと芋2」

妻沼の野菜その4「やまと芋2」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/15 11:03    
ヒット数4878  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
早く作付けした隣の畑では、もう地面が見えないくらい葉が生い茂っていました。
太陽のエネルギーを葉っぱから吸収して、地面の下では芋が大きくなっているのでしょうか。

妻沼の野菜その4「やまと芋1」

妻沼の野菜その4「やまと芋1」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/15 10:59    
ヒット数4602  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
妻沼小島の「やまと芋」畑。
耕地整理をした広い区画に蔓がにょろにょろと伸びはじめています。

フーセンがふくらんだ

フーセンがふくらんだ高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/10 14:39    
ヒット数5460  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
一番最初に咲いた風船かずらの花がはやくも「フーセン」になりました。

冷汁熊谷うどん

冷汁熊谷うどん高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/3 16:32    
ヒット数9450  コメント数0    10.000010.00 (投票数 1)投票する投票する
佐谷田のホテルガーデンパレス内の「山水」で夏季限定の冷汁熊谷うどんを食べてきました。

ゴマだれに「胡瓜」と「茗荷」の薬味を入れて、氷でしめた腰の強い麺が特徴です。

手巻きの鉄火巻きとデザートのアイスクリームがついて、1,270円。これから暑い夏に向かっておすすめの一品です。

熊谷市佐谷田3248 電話525-7777 ガーデンパレス

「風船かずら」の花

「風船かずら」の花高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/7/1 15:21    
ヒット数5716  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
市役所本庁舎の外柱に壁面緑化事業として植えられた「風船かずら」の花が咲き始めました。つるもグングン伸びています。

詳しい内容はこちらをクリック → 見た目も楽しい「風船かずら」の観察日記

江南の栗(2008.6.11)

江南の栗(2008.6.11)高ヒット
投稿者kuma02kuma02 さんの画像をもっと!   前回更新2008/6/12 9:44    
ヒット数5190  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
この花が、秋にはおいしい栗になります。

風船かずら

風船かずら高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/6/11 14:14    
ヒット数6374  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
市役所本庁舎の外柱に壁面緑化事業として「風船かずら」が植えられました。

詳しい内容はこちらをクリック → 見た目も楽しい「風船かずら」

ほたるの池

ほたるの池高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/6/6 11:22    
ヒット数5419  コメント数0    7.00007.00 (投票数 1)投票する投票する
別府ホタル愛好会では10年前からホタルの幼虫を放流しています。
今年も6月21日(土)にホタル祭りを開催します。

詳しい情報はこちらをクリック → ホタルを観にいこう!!!

441 番~ 450 番を表示 (全 478 枚)« 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 (45) 46 47 48 »



(c)2007-2024 あついぞ.com