あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 6月翌月
1
星渓園「楽しいお茶会」
2
3
4
5
6
えんむちゃん お誕生日 「6月6日はえんむの日」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
星渓園「楽しいお茶会」
17
18
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
20
21
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
22
23
24
「みんなの家子ども食堂」
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
27
28
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
29
30
実施日 実施日  


アルバムトップ : 過去の活動内容 : まちで見つけた :  Total:478

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (A → Z)

201 番~ 210 番を表示 (全 478 枚)« 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 (21) 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 48 »



ホルスタインの親子の放牧?

ホルスタインの親子の放牧?高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2009/10/5 13:54    
ヒット数4568  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
大里・手島の庭先にたたずむ乳牛(ホルスタイン)の親子。

と思ったら実は、森牛乳販売店の店先の本物そっくりのオブジェでした。

マロニエの実

マロニエの実高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2008/6/2 9:01    
ヒット数5579  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
マロニエ(ベニバナトチノキ)の花も終わり。
開花から1ヶ月たらずで、もう実がつきました。

マンホールの蓋1「けやき」

マンホールの蓋1「けやき」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/1 16:58    
ヒット数5267  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
最近マンホールの蓋もカラフルになった気がします。

写真は熊谷スポーツ文化公園内通路の雨水マンホールです。

県の木「けやき」をデザインしたものですが、カラーの色が少しあせているのがちょっと残念。

マンホールの蓋2「キャンペーンマーク」

マンホールの蓋2「キャンペーンマーク」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/1 16:58    
ヒット数5363  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真は熊谷駅からスポーツ文化公園に向かう「さいたま博通り」の共同溝マンホールです。

県の「彩の国キャンペーンマーク」は、ひとをモチーフに、「夢がいっぱい=ブルー」、「元気がいっぱい=レッド」、「自然がいっぱい=グリーン」を表したマークで、1993年に公募により決定されたものです。

設置されてから10年以上たっていますので、色が少しあせているのがすごく残念。

マンホールの蓋3「ムサシトミヨ」

マンホールの蓋3「ムサシトミヨ」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/1 17:00    
ヒット数5428  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真は旧熊谷市街地の下水道マンホールです。

旧熊谷市のシンボル、「ムサシトミヨ」「桜堤」「花火大会」をモチーフにデザインしたマンホールです。

この彩色されているマンホールの蓋は、北大通りと妻沼街道の交差点歩道に設置されているもので、比較的きれいに色が残っています。

マンホールの蓋3「ムサシトミヨ」New!!

マンホールの蓋3「ムサシトミヨ」New!!高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/14 16:40    
ヒット数5353  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真は旧熊谷市街地の下水道マンホールで、展示用に保管してあるものです。

旧熊谷市のシンボル、「ムサシトミヨ」「桜堤」「花火大会」をモチーフにデザインしたマンホールです。


マンホールの蓋4「キジ」

マンホールの蓋4「キジ」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/1 17:01    
ヒット数5594  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真は江南地区の集落排水マンホールです。

旧江南町のシンボル、「キジ」「桜」「松」をモチーフにデザインしたマンホールです。


マンホールの蓋5「菊」

マンホールの蓋5「菊」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/1 17:12    
ヒット数4297  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真は妻沼地区の下水道マンホールの蓋です。

旧町の花「菊」と旧町の木「けやき」、利根川にかかる刀水橋ごしに見える赤城山をデザインしたものです。

マンホールの蓋5「菊」New!!

マンホールの蓋5「菊」New!!高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/9/14 16:39    
ヒット数4786  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
写真は妻沼地区の下水道マンホールの蓋で、展示用に保管してあるものです。

旧町の花「菊」と旧町の木「けやき」、利根川にかかる刀水橋ごしに見える赤城山と「グライダー」をデザインしたものです。

マンホールinマンホール

マンホールinマンホール高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2010/6/17 16:47    
ヒット数4714  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
市役所通りと星川通りが交差する「お祭り広場」にある不思議なマンホール。

大きなマンホールをわざわざ繰り抜いて、ムサシトミヨのマンホールを取り付けてあります。
いったい中はどうなっているのでしょうか。

201 番~ 210 番を表示 (全 478 枚)« 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 (21) 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ... 48 »



(c)2007-2024 あついぞ.com