あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2015年 10月翌月
1
聖天山朔日参り朝採り野菜市フラワーフォトクラブ「とんぼ」写真展
2
【9/15締切】市内見学バスツアーフラワーフォトクラブ「とんぼ」写真展
3
県立妻沼高等学校文化祭不動産鑑定士による不動産の無料相談会新着
4
熊谷市誕生10周年記念事業 くまぴあ祭チベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』
5
埼玉県立熊谷特別支援学校 授業公開チベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』
6
チベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』「岩井綾女 絵画展 緑のうわ風」伊勢丹浦和
7
チベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』【要申込】県立熊谷高等技術専門校入校相談会
8
チベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』まちなかで気仙沼の魚が買えるよ!プロジェクト
9
【要申込・先着順】双子ちゃんのママパパ交流会(1コース2日)チベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』
10
【要申込】普通救命講習会IIIチベット仏画師 飯野博昭 個展 『2015聖天山』
11
星川あおぞら市埼玉サイクリングフェスティバル2015
12
ラグビーワールドカップ2015パブリックビューイング【10/8締切】武蔵ヒートベアーズファン感謝祭
13
14
15
熊谷市戦没者・戦災死没者追悼式 【要申込】女性プチ起業 支援セミナー・個別相談会
16
【要申込・先着順】双子ちゃんのママパパ交流会(1コース2日)【要申込】平成27年度 埼玉県産業技術総合センター北部研究所 研究発表会
17
第13回大里郡市人権フェスティバルリサイクルフェア
18
献血 (妻沼公民館)【要申込】  『スポ文コーラス みんなでうたおう♪クラシック・童謡名曲選』
19
【要申込】埼玉県労働セミナー【熊谷会場】妻沼聖天山秋季大祭
20
手作りマイ紙芝居・紬(つむぎ)の会 第4回 星川紙芝居劇場
21
熊谷虹の演劇鑑賞会 青年劇場「博士の愛した数式」※有料イベント
22
研ナオコ LOVE・LIFE・LIVE 2015~2016 デビュー45周年記念
23
県北地域障害者就職面接会マンション管理相談会開催のお知らせ(無料)
24
【締切10/2】2015彩の国HIGH・KIDS陸上カーニバル熊谷市誕生10周年記念 第26回熊谷ふれあい広場
25
星川あおぞら市こうなん祭り
26
カントリーフェスタ絵図に見るくまがや展
27
オレンジカフェ熊谷よってきな(認知症カフェ)立正大学地理学教室創立90周年記念事業(ご案内)
28
「絵図に見るくまがや展」記念講演会絵図に見るくまがや展
29
第21回熊谷地域安全・暴力排除推進大会絵図に見るくまがや展
30
熊谷うまいもん市 10/30,10/31,11/1 10時~15時30分絵図に見るくまがや展
31
無料調停相談会特別企画(バザー、ビーズストラップ作り)
実施日 実施日  

予定表 -詳細情報-

件名 第1回『熊谷発ビジネスプランコンテスト」特別講演セミナー
開始日時 2015年 9月 16日 (水曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2015年 9月 16日 (水曜日)   20時30分 (GMT+09:00)
場所 熊谷市立商工会館 2階大ホール
連絡先
詳細 http://www.atsuizo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3667

熊谷市誕生10周年記念
第1回『熊谷発ビジネスプランコンテスト」特別講演セミナー

日時:平成27年9月16日(水曜)18時30分~20時30分
会場:熊谷市立商工会館 2階大ホール(住所:熊谷市宮町2-39)
定員:50名
受講料:無料
問い合わせ先:熊谷商工会議所 熊谷発ビジネスプランコンテスト事務局
住所:熊谷市宮町2-39 電話:048-521-4600

国全体で地方創生が議論されている中、熊谷地域の課題を解決する
ビジネスプランを地元勤労者や若者中心に募集することで、熊谷市を中心とする
経済エリアを元気にする斬新で夢のアルビジネスアイディアが生まれることを
期待してビジネスプランコンテストを開催します!

ご講演頂く高橋氏は、報道記者として取材した911テロをきっかけに
2004年企業専門の映像制作会社としてカウテレビジョンを創業、
インターネットTVに「報道ドキュメンタリー形式」の取材を取り入れた、
がんばる企業を応援する事業と「起業家精神」が高く評価され、
翌年福岡市ビジネスプラン大賞を受賞、2010年九州アントレプレナー大賞を
受賞されております。
「起業家精神」や「経営の面白さ」を実感できような体験談をお話しして頂ける
この機会に、是非、皆様の参加をお待ちしております。

----------
まちづくり熊谷 ホームページより転載させていただきました。
http://www.machi-dukurikumagaya.com/
カテゴリー 公開
投稿者 kuma09
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2015年 9月 3日 (木曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.93, piCal > 0.93
印刷する
(c)2007-2024 あついぞ.com