あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 2月翌月
1
2
3
星渓園「楽しいお茶会」高城神社・節分祭
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
17
18
星渓園「楽しいお茶会」
19
20
21
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
22
23
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
24
25
文殊寺の大縁日
26
「みんなの家子ども食堂」
27
28
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
29
実施日 実施日  

  
投稿者 : kuma09 投稿日時: 2018-03-05 09:28:34 (1640 ヒット)


歩け歩け大会
対象 小学生とその保護者
とき 3月11日(日)9時30分~16時頃(9時受付)※雨天中止
ところ 熊谷荒川緑地自由広場(荒川大橋東側)
コース 熊谷荒川緑地自由広場←→熊谷さくら運動公園(往復約10㎞)
※ゲーム等もあります。
費用 無料
持ち物 弁当、水筒、筆記用具、雨具、レジャーシート
申込み 当日、会場で受付
主催 熊谷市青少年相談員協議会
◆こども課048-524-1111 内線552

市報3月号より転載 http://www.city.kumagaya.lg.jp/



投稿者 : kuma09 投稿日時: 2018-02-23 10:32:33 (706 ヒット)

星宮下川上の愛染様で2月25日(日)ご縁日

星宮下川上の愛染堂は、大勢の方々の寄附により、奇跡といわれた
保存修理工事が完成し、平成28年9月に落慶法要が行われました。

そして、平成29年2月の感動的な復活縁日から早一年。
今年は2月25日(日)に執り行われます。
鎮座する愛染明王像は1.5m。
台座を含めると2.4mもあり日本一の大きさといわれています。
縁結びや子宝など特に女性にご利益があるとされています。
是非、ご来堂ください。

日時  平成30年2月25日(日) 10時~15時
場所 宝乗院愛染堂 熊谷市下川上32付近
 

護摩祈願
10:30~
11:00~
13:00~(予備14:00)

その他
虫封じは護摩祈願時を除き随時行います。
御朱印も可能(護摩祈願、虫封じを除く時間帯)

お問い合わせ
愛染様ご縁日保存会(仮)電話 090-5192-3481(新井茂男)

熊谷観光局ホームページ「星宮下川上の愛染様で2月25日(日)ご縁日」より転載。
http://www.oideyo-kumagaya.com/cate-info/7497/

熊谷市文化財日記の記事もご覧下さい。
http://kumagayasibunkazai.blog.so-net.ne.jp/2018-02-20


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2018-02-16 11:04:15 (916 ヒット)

画像は熊谷市ホームページ「熊谷市役所一階の記念撮影スポットを紹介します。」より転載。
詳細は以下のリンク先でご覧ください。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/sogo/kohokotyo/oshirase/kinensatuei.html


投稿者 : kuma09 投稿日時: 2018-02-02 14:50:36 (2656 ヒット)

※2/3 僕たちの節分祭

午前の部
10:30〜 追手風部屋の力士2名による豆まき神事。観覧無料。
太井保育園の園児達と共に豆まきを楽しみましょう。

午後の部 ※コスプレ歓迎
16:30 受付開始 
※お祓い料、福豆、恵方巻き、お土産を含む参加費1000円お納め頂きます。

17:00 拝殿で神事(祝詞奏上)※参列可

17:20 境内豆撒き神事(四方祓と豆撒き)禰宜福升奉持

17:30 追儺(おにやらい)
※拝殿から鬼!(宮司)登場。参道を走り抜ける鬼に豆まき。
※鬼は外、福は内のかけ声

18:00 恵方巻作り

18:20 社務所広間にて歓談、講話等

20:00 終了。流れ解散。気持ちをスッキリとして帰宅します。

佐谷田神社ホームページより転載させて頂きました。
http://www.sayada-jinja.jp/


« 1 ... 162 163 164 (165) 166 167 168 ... 188 »
(c)2007-2024 あついぞ.com