あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2023年 10月翌月
1
2
3
4
5
6
7
星渓園「楽しいお茶会」
8
報恩寺袖引稲荷大祭
9
10
11
育児しながら働きたいママのための復職応援セミナー
12
13
14
15
星渓園「楽しいお茶会」熊谷ジャズパラダイス オーケストラ 第14回ライブのお知らせ
16
17
18
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)妻沼聖天山秋季大祭
19
妻沼聖天山秋季大祭
20
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
21
22
23
「みんなの家子ども食堂」
24
25
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
26
27
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
28
29
30
31
実施日 実施日  

講座&スクール
講座&スクール : 2022.1.28 大麻生のルーツを学ぶ「おおあそう」の秘密を解く
投稿者 : kuma09 投稿日時: 2022-01-21 17:09:13 (766 ヒット)
  • 印刷用ページ

熊谷市大麻生自治会主催 歴史講演会『大麻生のルーツを学ぶ「おおあそう」の秘密を解く』

 熊谷市の西部に位置する「大麻生」地区は、荒川に隣接し、自然環境に恵まれ、古くからの歴史文化を今に伝える場所です。

 なぜ、「大麻生」(おおあそう)という地名になったのか。どのような経過を経て、村と村が合併し、現在の大麻生地区となったのか。

講演会では、郷土の歴史の中で見え隠れする大麻生の「秘密」を解き明かします。

い つ:2022年1月28日(金) 19:00~

ところ:熊谷市大麻生公民館(熊谷市大麻生1010)

講演会:【大麻生のルーツを学ぶ「おおあそう」の秘密を解く】

講演者:熊谷市立江南文化財センター 学芸員 山下祐樹 氏

参加者:大麻生地区自治会ほか、希望者 ※定員約20名(当日受付)、受講無料

 ※新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら開催します。皆様のご留意をお願いいたします。

お問合せ:大麻生公民館(電話:048-532-3519)



(c)2007-2023 あついぞ.com