あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2023年 9月翌月
1
2
星渓園「楽しいお茶会」
3
4
5
6
7
8
9
日野皓正クインテットwithスペシャルゲスト八代亜紀、熊谷和徳 “80th Birth Celebration重陽の節句
10
11
12
13
14
15
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
16
17
星渓園「楽しいお茶会」
18
埼玉各地で開催!ハイハイレース/赤ちゃんのはじめてイベント
19
20
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
21
22
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
23
24
25
「みんなの家子ども食堂」
26
27
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
28
29
30
実施日 実施日  

講座&スクール
講座&スクール : 2022.10.25 江南サイフォン研究会
投稿者 : kuma09 投稿日時: 2022-10-11 15:13:40 (327 ヒット)
  • 印刷用ページ

江南サイフォン研究会

 昭和時代初期(昭和11年)、荒川の河床下に建設された「江南サイフォン」は、江南地域に農業用水の恵みをもたらした貴重な土木遺産です。

平成時代、国の新たな整備事業によって江南サイフォンの構造は撤去されましたが、その一部が近代化遺産として保存されています。

 この度、江南サイフォンの記憶を次世代に継承することを目的とした、調査報告書の発行に合わせ、研究会を開催します。地域の歴史遺産としての価値を再認識できたらと考えています。

 報告書『荒川流域の土木技術遺産「江南サイフォン」とその時代-埼玉県熊谷市における「江南サイフォン」と大里用水の歴史をめぐるアーカイブ-』のデータについては、熊谷デジタルミュージアム及び奈良文化座研究所サイトから参照することができます。

い つ:2022年10月25日(火) 10:00~12:00

ところ:熊谷市江南公民館研修室(熊谷市千代325-1)ピピア内

内 容:報告「江南サイフォンの構造と歴史」(熊谷市立江南文化財センター 山下 祐樹氏)

    対談「江南サイフォンの記憶の継承」

     元江南村長・大里用水土地改良区元理事長 柴田 忠雄氏

     熊谷市立江南文化財センター 山下 祐樹氏

受 付:当日受付(定員約20名)・入場無料

問合せ:熊谷市立江南文化財センター(電話:048-536-5062)



(c)2007-2023 あついぞ.com