あついぞ.comは熊谷周辺の情報発信ポータルサイトです。
  

イベントカレンダー
前月2024年 6月翌月
1
星渓園「楽しいお茶会」
2
3
4
5
6
えんむちゃん お誕生日 「6月6日はえんむの日」
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
星渓園「楽しいお茶会」
17
18
19
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3水曜日)
20
21
『熊谷なないろ食堂』(毎月第3金曜日)
22
23
24
「みんなの家子ども食堂」
25
26
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4水曜日)
27
28
『熊谷なないろ食堂』(毎月第4金曜日)
29
30
実施日 実施日  


アルバムトップ : 過去の活動内容 : まちで見つけた :  Total:478

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (新→旧)

111 番~ 120 番を表示 (全 478 枚)« 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 (12) 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 48 »



欄干アート#6「コンバート」

欄干アート#6「コンバート」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2012/1/4 13:27    
ヒット数5616  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
欄干アートシリーズ6回目はスポーツ文化公園東側と西側を結ぶ橋の欄干です。

この橋の欄干にはこのスポーツ文化公園で行われるスポーツをモチーフにしたデザインが多数ほどこされています。

「ラグビー」「ソフトボール」「陸上」「体操」をモチーフにしたデザインで、今回紹介するのは「ラグビー」のトライ後に追加点をねらう「コンバート」で楕円形のボールを蹴るシーンです。

「クマさん」の看板25・ピンクリボン

「クマさん」の看板25・ピンクリボン高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/27 10:58    
ヒット数5044  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
「クマさん」の看板コーナー第25回は「くまがやピンクリボンの会」のシンボルキャラクターです。

筑波の「くまがや館」北側の「オーク熊谷駅北口駐車場」の飲料水自動販売機にキャラクターが描かれています。

ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳がんの撲滅、検診の早期受診をおすすめするシンボルで、ぬいぐるみのクマが首にピンクリボンをしているデザインとなっています。


フェンスにお絵かき#10「うさぎ」

フェンスにお絵かき#10「うさぎ」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/26 11:16    
ヒット数4795  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
「フェンスにお絵かき」コーナー第10弾です。

籠原駅南口近くの「若竹保育園」の園庭フェンスにはいろいろな動物を描いたアートがあります。
正面からでは何が描いてあるか分かりませんが、斜めから見ると茶色い「うさぎ」が浮かび上がります。

「ディズニーアート」その1

「ディズニーアート」その1高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/22 14:48    
ヒット数4781  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
街なかで見つけた「ディズニーアート」のシリーズを始めます。

記念すべき第1回は石屋さん作、「くまのプーさん」のベンチです。
夏はひんやりして快適かも。

「暖かいのぼり旗2011」その3

「暖かいのぼり旗2011」その3高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/20 16:25    
ヒット数4894  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
コンビニ「サンクス」のアツアツの「スープごはん」の、のぼり旗です。

今日12/20から、「ジャンバラヤ風スープごはん」398円が販売開始です。
ほかにも「明太おにぎりのだし茶漬け」「10種の具が入ったちゃんこスープ」「千とせ肉すい」「卵かけ風スープごはん」などたくさんの種類のスープ&スープごはん販売中です。

下を向いて歩けば「消火栓その5」

下を向いて歩けば「消火栓その5」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/19 14:47    
ヒット数4598  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
江南町のころ、設置したもの。

下を向いて歩けば「消火栓その4」

下を向いて歩けば「消火栓その4」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/19 14:46    
ヒット数5080  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
はしご車をデザインしたカラフルなもの。

下を向いて歩けば「消火栓その3」

下を向いて歩けば「消火栓その3」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/19 14:44    
ヒット数4943  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
最近設置されたもの。デザインがシンプル。

下を向いて歩けば「消火栓その2」

下を向いて歩けば「消火栓その2」高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/19 14:42    
ヒット数4305  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
道路にある消火栓も設置した時期によってこんなに違います。

下を向いて歩けば「消火栓」その1

下を向いて歩けば「消火栓」その1高ヒット
投稿者kuma01kuma01 さんの画像をもっと!   前回更新2011/12/19 14:39    
ヒット数4688  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
新しい「下を向いて歩けば」シリーズを始めます。

まずは角型の消火栓を一挙に大公開します。

111 番~ 120 番を表示 (全 478 枚)« 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 (12) 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 48 »



(c)2007-2024 あついぞ.com